2019年3月15日金曜日
2019年 茶室をつくろう!ワークショップ 参加募集です!!(→定員に至りましたので募集を締め切らせていただきます)

204建築の名物ワークショップ「茶室をつくろう!ワークショップ」今年も開催します!
これまで、毎回異なる素材を使って茶室をつくりました。(紙管、柳の枝、メタルラス、ビニールチューブ、アルミレンジフード、竹ひご、紙など)
12年目の開催となる今回は、紙(ダンボールの波板)をつかって新たな構造にチャレンジします。
ぜひ、ご参加ください!
昨年の茶室の様子:レーザーカッターで切り出した紙をホチキスとのりでつなげて、紙のかまくらの様な茶室が完成しました       

概要
身近にある材料を用いて、人が入ることができるお茶室空間をみんなでつくります。シンプルな材料とシンプルな方法、そしてその場のアレンジで魅力的な空間を立ち上げます。参加者のみなさんでその過程を体験しましょう!お茶室が完成したら、そのなかでお茶会を開いて自分たちが作り上げた空間を体験します。

場所
世田谷ものづくり学校
アクセスはこちら
(開催スペースはギャラリーを予定しています)

開催日時
2019年4月28日(日) 10:00~16:00

参加費
500円(お茶会参加費を含む) ※保護者の方など、お茶会のみに参加される場合でも500円を頂戴しております。

対象
小学生以上(低学年は保護者同伴)

定員
30名

持ち物
軍手、長袖、長ズボン(汚れてもよい格好で!)、帽子(組み立ては外で行う場合もあります)、ホチキス、お弁当

主催・講師
204建築

講師プロフィール
204建築は、IID204教室でオフィスシェアをしている建築設計事務所のグループです。ワークショップを通して、デザインや構造、環境のことなど、ものづくりの楽しさを伝えていきたいと考えています。

*過去のワークショップの様子は、このブログの過去記事をご覧ください!

お申込み・問い合わせ 
①参加者氏名(参加される方は保護者の方も含め全員お書きください) ②お子さんの場合は学年・年齢 ③おところ(市区町村までで結構です) ⑤緊急連絡先(携帯番号、または携帯メールアドレス等)を明記し、下記のメールアドレスまでお送りください。
204kenchiku@gmail.com

204建築 ブログ

IID世田谷ものづくり学校の告知サイト
(coming soon)

※今回の茶室の試作の様子です・・・どんな茶室になるかな?(今回は大きい茶室になりそうです)

子どもゆめ基金助成活動申請中→交付決定しました
子どもゆめ基金助成活動





0 コメント | コメントを書く | コメントの表示  
2018年9月5日水曜日
2018 茶室をつくろう!ワークショップ

2018年GWに、毎年恒例の204建築・茶室ワークショップを開催しました。


今回は0.3mmのケント紙とトレーシングペーパーを使い、
新しい構造にチャレンジしました。







ケント紙の切り込みに合わせてみんなで三角形のパーツをつくります。



三角形のパーツをのりで貼りつけていきます。









基本ユニットをみんなでたくさんつくります。

























みんなで協力しながら、どんどん組み上げていきます。



 お茶の道具を設えて完成!です。






最後は、自分で組み上げたお茶室でお茶を頂きました。



0 コメント | コメントを書く | コメントの表示  
2018年4月6日金曜日

2018年 茶室をつくろう!ワークショップ 参加募集です!!

204建築の名物ワークショップ「茶室をつくろう!ワークショップ」今年も開催します!
これまで、紙管、柳の枝、メタルラス、ビニールチューブ、アルミレンジフード、竹ひごといった材料を使って茶室をつくりました。
11年目の開催となる今回は、初めての材料:薄い紙をつかって新たな構造にチャレンジします。
ぜひ、ご参加ください!
昨年の茶室の様子:レーザーカッターで切り出したボール紙のパーツを噛み合わせて、キューブ状の茶室が完成しました       

概要
身近にある材料を用いて、人が入ることができるお茶室空間をみんなでつくります。シンプルな材料とシンプルな方法、そしてその場のアレンジで魅力的な空間を立ち上げます。参加者のみなさんでその過程を体験しましょう!お茶室が完成したら、そのなかでお茶会を開いて自分たちが作り上げた空間を体験します。

場所
世田谷ものづくり学校 1階エントランスまわり 
アクセスはこちら

開催日時
2018年 4月28日(土) 10:00~16:00

参加費
500円(お茶会参加費を含む) ※保護者の方など、お茶会のみに参加される場合でも500円を頂戴しております。

対象
小学生以上(低学年は保護者同伴)

定員
30名

持ち物
軍手、長袖、長ズボン(汚れてもよい格好で!)、帽子(組み立ては外で行う場合もあります)、お弁当

主催・講師
204建築

講師プロフィール
204建築は、IID204教室でオフィスシェアをしている建築設計事務所のグループです。ワークショップを通して、デザインや構造、環境のことなど、ものづくりの楽しさを伝えていきたいと考えています。

*過去のワークショップの様子は、このブログの過去記事をご覧ください!

お申込み・問い合わせ 
①参加者氏名(参加される方は保護者の方も含め全員お書きください) ②お子さんの場合は学年・年齢 ③おところ(市区町村までで結構です) ⑤緊急連絡先(携帯番号、または携帯メールアドレス等)を明記し、下記のメールアドレスまでお送りください。
204kenchiku@gmail.com

204建築 ブログ

IID世田谷ものづくり学校の告知サイト
https://setagaya-school.net/event/5129

※今回の茶室の試作の様子です・・・どんな茶室になるかな?



当ワークショップは子ども夢基金の助成活動です。
子どもゆめ基金助成活動



0 コメント | コメントを書く | コメントの表示  


2017GWに、毎年恒例の204建築・茶室ワークショップを開催しました。



今回は初めての材料・ボール紙をつかって新たな構造にチャレンジしました。

4隅に切り込みを入れたボール紙を組み合わせて、茶室を作ります。

 
 基本ユニットをみんなでたくさんつくります。


 
組み上げたときの大きさがそろうようにしっかりと奥まで差し込みます。

 
自分の背より高く、どんどん積み上げていきます。



大きな壁のように立ち上がりました。




中に人が入れるくらい、大きなキューブができました。


お茶の道具を設えて完成!です。



最後は、自分で組み上げたお茶室でお茶を頂きました。




0 コメント | コメントを書く | コメントの表示  
2017年3月6日月曜日
2017年 茶室をつくろう!ワークショップ 参加募集です!!

204建築の名物ワークショップ「茶室をつくろう!ワークショップ」今年も開催します!
これまで、紙管、柳の枝、メタルラス、ビニールチューブ、アルミレンジフード、竹ひごといった材料を使って茶室をつくりました。
10年目の開催となる今回は、初めての材料:ボール紙をつかって新たな構造にチャレンジします。
ぜひ、ご参加ください
昨年の茶室の様子:竹ひごをシリコンチューブでつなげて軽やかな茶室ができました       

概要
身近にある材料を用いて、人が入ることができるお茶室空間をみんなでつくります。シンプルな材料とシンプルな方法、そしてその場のアレンジで魅力的な空間を立ち上げます。参加者のみなさんでその過程を体験しましょう!お茶室が完成したら、そのなかでお茶会を開いて自分たちが作り上げた空間を体験します。

場所
世田谷ものづくり学校 1階エントランスまわり 
→アクセスはこちら

開催日時
2017年 4月29日(土・祝) 10:00~16:00

参加費
500円
※お茶会のみの参加:500円

対象
小学生以上(低学年は保護者同伴)

定員
30名

持ち物
軍手、長袖、長ズボン(汚れてもよい格好で!)、帽子(組み立ては外で行う場合もあります)、お弁当

講師
204建築

講師プロフィール
204建築は、IID204教室でオフィスシェアをしている建築設計事務所のグループです。ワークショップを通して、デザインや構造、環境のことなど、ものづくりの楽しさを伝えていきたいと考えています。
*過去のワークショップの様子は、このブログの過去記事をご覧ください!

お申込み・問い合わせ 
204kenchiku@gmail.com

下記の項目を添えてメールにてお申し込みください.
今回はボール紙をレーザーカッターで切り出したパーツをつかって空間をつくる予定です.ただいま試作中!



0 コメント | コメントを書く | コメントの表示  
2017年2月13日月曜日
2016 茶室をつくろう!ワークショップ

2016年GWに、毎年恒例の204建築・茶室ワークショップを開催しました。

今回の材料は「30cmにカットした竹ヒゴ」と、ジョイント部分は、「インシュロックで束ねたシリコンチューブ」。この2つをトラス状(三角形)につなぎ合わせて、茶室を作ります。




最初は小さな三角形をたくさん作り、少しずつつないでいきます。

竹ヒゴが外れないように、しっかりシリコンチューブに差し込みます。
グニャグニャ曲がるジョイント部分ですが、三角形をつくることで固定され、同時に好きな方向に向けて竹ヒゴをつなげていくことができます。


三角形がつながりだして、大きな架構が見えてきました。
まだこのときは人の支えが必要ですが・・・、


つながる数が増えてくると、ドーム状の空間が!


みんな真剣です!


最後は大人も子供も総出で組み合わせていきます。



完成!
最後は恒例の茶会!



自由に組み合わせていくことで、想像以上にダイナミックな空間が生まれました!


まもなく2017年度ワークショップの告知もしますので、お楽しみに!















0 コメント | コメントを書く | コメントの表示  
2016年6月6日月曜日
沖縄でワークショップ!

3月のことですが、沖縄県立美術館にてワークショップを開催してきました。
JIA(日本建築家協会)沖縄支部主催の建築展の一環で、沖縄の元気なこども達が参加、賑やかなワークショップとなりました。
タイトルは「こどもけんちくワークショップ:おおきなヒミツきちをつくろう!」です。

始まる前にイメージ模型を興味津々に眺めるこども達.
「この棒の長さがボクの身長とおんなじぐらいだって〜!」 
(今回の材料は紙管です)
スタート!まずは紙管を輪ゴムで三角形に繋げて基本のユニットをつくっていきます.
ユニットどうしを繋げてドーム状にしていきます.
軽い材料なので子どもでも軽々と持ち上げられます.
出来てきた!
入り口を飛び出させたいね!と、こども達.
自由につくる!こうした瞬間が楽しいんですよね.
完成〜!みんなで中に入ってみよう!
とても大きな空間ができました!

記念撮影!
こども達が創意工夫してつくった入り口には旗もつきました☆


完成した「ヒミツキチ」は美術館で3日間展示され、多くの方々に見ていただくことができました。ありがとうございました!

※週間タイムス住宅新聞web版でもワークショップの様子がご覧いただけます。↓
http://www.jpress.co.jp/jyutaku/konsyunosimen_home/1577gou/osusume_2_1577.html

(番外編)
ワークショップを無事終えた後はほっと一息。
沖縄にも事務所を構える204建築メンバー:細矢仁さんの案内で建築や城跡を見学しました。
中村家住宅(国指定重文)
ムーンビーチホテル(設計:国建)
聖クララ教会(設計:片岡献)
中城城跡(世界遺産)
沖縄小児保健センター(設計:細矢仁建築設計事務所)でパチリ.





0 コメント | コメントを書く | コメントの表示  
Template Design: © 2007 Envy Inc.